サラサヤンマ

2007/5/27 埼玉県比企郡滑川町
PENTAX K10D FA MACRO 100mm F4.5 1/180sec ISO100 ストロボ強制発光 トリミングあり
♂ 縄張り飛翔
日本最小のヤンマ。産地は限られるが、ここではこの時期極めて多産した。日本特産種。
2007/5/27 埼玉県比企郡滑川町
PENTAX K10D FA MACRO 100mm F6.7 1/180sec ISO280 ストロボ強制発光 トリミングあり
♂ 縄張り飛翔

池の近くだけでなく、水辺から離れた草地でも縄張りを張っており、別の♂が飛来すると激しく追尾した。
2007/5/27 埼玉県比企郡滑川町
PENTAX K10D FA MACRO 100mm F4.5 1/250sec ISO400 トリミングあり
♂ 縄張り飛翔

飛翔中短時間ではあるが一箇所でホバリングするので飛んでいる写真を撮るのもそう困難ではない。
2011/6/4 埼玉県入間市
PENTAX K-5 300mmF4EDSDM F7.1 1/1250sec ISO1600 トリミングあり
♂ 縄張り飛翔
撮った後で気がついたことであるが、ホバリング中は腹端に比べ頭部が少し高い位置にあるようだ。
2007/5/27 埼玉県比企郡滑川町
PENTAX K10D FA MACRO 100mm F2.8 1/90sec ISO400

♂は何匹も見たが、♀はこの1匹のみ。以下も全て同一個体。
2007/5/27 埼玉県比企郡滑川町
PENTAX K10D FA MACRO 100mm F4.0 1/180sec ISO400
産卵中の♀

この日は運良く産卵を観察できた。ここは意外にも水辺からは10mは離れており水面より明らかに高いため、水に漬かることはない。幼虫は孵化後移動するのか、それとも多少の湿り気があれば生存可能なのであろうか。そうだとしたら何を食べているのだろう。
2007/5/27 埼玉県比企郡滑川町
PENTAX K10D FA MACRO 100mm F8.0 1/215sec ISO400 ストロボ強制発光 トリミングあり
産卵場所を捜して飛翔中の♀をシャープに捉えることができたこの年のベストショットにひとつ。この日は一日サラサヤンマと付き合えた幸せな日であった。
2022/5/29 埼玉県さいたま市桜区
PENTAX KP DFA 70-210mm F6.3 1/180sec ISO3200ストロボ強制発光
林の中のぬかるみになった踏み跡でサラサヤンマのオスが巡回飛翔をしていた。木の枝にとまり一息入れているところ。

前の画面に戻る トップページに戻る