オナガアゲハ
![]() |
![]() |
2008/8/10 静岡県富士宮市 PENTAX K10D FA MACRO 100mm F4.0 1/180sec ISO200 ストロボ強制発光 吸水中の♂ 吸水に集まるアゲハはほとんどがオスである。クロアゲハに似るが、翅も尾状突起も細長いので区別は難しくない。 |
2008/8/10 静岡県富士宮市 PENTAX K10D FA MACRO 100mm F4.5 1/750sec ISO200 ストロボ強制発光 吸水中の♂ |
![]() |
|
2010/5/15 東京都あきる野市 PENTAX K10D SIGMA 180mm APO MACRO DG F8.0 1/180sec ISO800 ウツギの花に来た新鮮な♂ |
2012/5/19 東京都あきる野市 PENTAX K10D SIGMA 180mm APO MACRO DG F8.0 1/180sec ISO800 ストロボ強制発光 ミツバウツギに来たオス |
![]() |
|
2012/5/19 東京都あきる野市 PENTAX K10D SIGMA 180mm APO MACRO DG F7.1 1/1250sec ISO800 ストロボ強制発光 |
2018/5/4 東京都西多摩郡檜原村 PENTAX K-S2 SIGMA 180mm APO MACRO DG F6.3 1/1000sec ISO1600 春の林道で見つけた集団吸水。ピントが合っていないものもいるが、オナガアゲハ5匹の他にミヤマカラスアゲハ3匹が写っている。 |
![]() |
![]() |
2019/5/11 東京都あきる野市 PENTAX K-S2 SIGMA 180mm APO MACRO DG F3.5 1/1250sec ISO1600 ストロボ強制発光 トリミングあり 求愛飛翔 ミツバウツギで吸蜜中のメス(右下)にオスが絡み始めた。メスが嫌がって飛び始めるとしばらくはオスも諦めず、もつれあいながら渓流の上を飛んでいた。結局交尾には至らなかった。 |
2021/9/19 埼玉県秩父郡皆野町 PENTAX KP DFA 70-210mm F6.3 1/1250sec ISO800 夏型♀ 後翅の赤斑が2列になりかけていて、青い鱗粉が散布されている。 |
![]() |
|
2023/4/29 群馬県高崎市 PENTAX KP DFA 70-210mm F10 1/180sec ISO1600 ストロボ強制発光 トリミングあり 春型♀ 林道沿いに咲くミツバウツギに飛来した。 |